こんにちは!ファミマンです。
短期〜中期の滞在にぴったりなマンスリーマンション。家具や家電がそろっているので、大がかりな引っ越しをしなくてもすぐに新生活が始められるのが魅力です。
とはいえ、「必要なものは全部そろってるはず」と油断していると、実際に暮らし始めてから「え、これも必要だったの!?」と気づくことも。
この記事では、マンスリーマンション生活をもっと快適にするための“持っていくと助かるアイテム”をカテゴリ別に紹介。生活用品の中でも特に忘れやすいものや、自炊・テレワークなど目的別に役立つグッズもあわせてご紹介します。
日常生活がちょっと快適になる “プラスα” のアイテム
家具や家電があるとはいえ、実際に暮らしてみると「あれがあったらもっと便利だったかも」と感じる小物たち。以下は、多くの人が後から買い足すことになりがちなアイテムです。
a
アイテム | 解説 |
フェイスタオル・バスタオル | 意外と使う回数が多く、洗い替えも含めて枚数あると◎ |
洗濯洗剤・食器用洗剤 | 小さめサイズでOK。すぐに必要になるので持参がおすすめ |
ティッシュ・トイレットペーパー | 入居初日から必要になることが多い消耗品 |
洗濯ネット | 衣類を傷めず洗える必需品。特に衣類を大事にしたい人に |
バスマット | お風呂あがりに足元が濡れない&床を汚さずに済みます |
清掃グッズ(雑巾・スポンジ・コロコロなど) | 簡単な掃除でもやっぱり道具があると違います |
基本の調味料(塩・砂糖・しょうゆなど) | ほんの少しでもあると自炊のハードルがぐっと下がる |
乾電池 | 時計やリモコン、持ち込み機器用に。地味だけど重要! |
意外と忘れがち!持っていけばよかった日用品リスト
普段の生活で当たり前に使っているものほど、引っ越しのときには忘れやすいもの。到着してから「あ、ない…」とならないように事前チェックを。
a
アイテム | 解説 |
歯ブラシ・シェーバー・洗顔料などの洗面用具 | スーツケースに入れ忘れがちな定番グッズ |
シャンプー・リンス・ボディソープ | 自分の肌に合ったものを持っていくと安心 |
室内スリッパ | 衛生面&床の冷たさ対策に。あるだけでも気分も違う |
爪切り | 地味だけど「これがないとめっちゃ困る」代表 |
常備薬 | 自分に合う風邪薬・胃薬・その他薬などは事前に用意を |
洗濯ばさみ | 外干しの時に無いと困る地味な名わき役 |
耳栓 | 繁華街や大通り沿いの物件では重宝されます |
消臭・除菌スプレー | 空気のリフレッシュや来客前のさっとひと吹きに便利 |
衛星用品(生理用品・綿棒・ウエットティッシュなど) | 「ないと困る」代表選手たち。必要最小限を忘れずに |
自炊するなら持っておくと安心なキッチンまわり
備え付けのキッチンがあっても、調理器具や調味料が最低限しかないこともあります。食費を抑えたい方や料理を楽しみたい方は、次のアイテムがあると便利です。
a
アイテム | 解説 |
包丁・まな板 | 切れ味にこだわるなら持ち込みもあり |
フライパン・鍋 | よく使うサイズ・形のものを1つ持っていくと便利 |
食料保存容器 | 余った食材や作り置き用に。レンジ対応だとさらに◎ |
ラップ・アルミホイル | 忘れがちだけど、自炊には欠かせない消耗品 |
トング・おたまなど調理用具 | 小さな道具があると格段に料理しやすくなります |
スポンジ・キッチン用洗剤 | これがないと食器が洗えない…! |
カトラリー類(箸・スプーンなど) | 必要な本数だけ。割り箸でもOK |
調味料(塩・こしょう・油など) | 最低限の調味料があるだけで料理のハードルが下がります |
テレワーク・勉強用にあると安心なアイテム
「一時的な滞在中でも、仕事や勉強をしっかりこなしたい」そんな人におすすめの持ち物リストです。
a
アイテム | 解説 |
ノートパソコン&マウス・キーボード | 長時間作業には快適な操作環境を |
パソコンスタンド | 姿勢が崩れにくくなり、肩こり予防にも |
ヘッドセット | オンライン会議や授業で音声がクリアに |
デスクライト | 照明な暗めな部屋でも快適に作業できる |
文房具・ノート | 簡単なメモやスケジュール管理にあると便利 |
モバイルWi-Fiやルーター | ネット回線が弱い場合の保険に |
USB ハブ | 機器が多い時にポートが足りない問題を解決 |
Wi-Fiの接続情報 | 入居時に確認して、印刷orスマホ保存がおすすめ |
⇒Wi-Fi付き物件はこちら!
外出・観光・お出かけ時に役立つもの
滞在中に出張や観光を予定している人は、外出時に使えるアイテムもお忘れなく。
a
アイテム | |
スーツケース | 長期滞在の荷物整理&持ち運びに便利 |
エコバッグ | レジ袋の有料化対策に。畳めるタイプが◎ |
折り畳み傘 | 突然の雨に。持っていると安心感が違います |
モバイルバッテリー | お出かけ中のスマホの電池切れ防止に |
地図アプリ・ガイドブック | 行先の事前調べや迷子対策に |
パスケース | 交通系ICカードや鍵をスマートに持ち歩けます |
靴べら | ビジネスシーンで地味に便利なグッズ |
まとめ:自分の「暮らし方」に合った準備を
マンスリーマンションは“生活の土台”がある程度用意されている分、自分でプラスする物をしっかり選ぶのが快適な滞在のコツ。
特に、「普段の生活で無意識に使っているもの」ほど忘れやすいので、今回のチェックリストを参考にしながら、自分のライフスタイルに合わせた持ち物を準備してみてくださいね。
ファミマンでは、お客様一人一人のご要望に沿ったマンスリーマンションを、愛知県・名古屋・三重県にてご提案しています。愛知・名古屋・三重エリアでのマンスリーマンションならファミマンにお任せください!